チワックス、マルプー、ラブラドゥードル、ポメックス、シープー、コッカプー
愛犬家の皆さんはお察しできる通り、ミックス犬の犬種名です。
愛犬の散歩をしていると「このワンちゃん、犬種はなんですか?」と尋ねることが多くなりました。
現在、パッと見て犬種名がわからないミックス犬がとても人気だと言われていますよね。
みなさんは、ミックス犬についてどのようなことをご存じですか?
Contents
雑種(ざっしゅ)とミックス犬の違い
小さい頃、近所で飼われている多くのわんちゃんは「雑種」と呼ばれるわんちゃんたちでした。
犬に関しての知識が何もない幼い自分は、もちろん犬種についてもわからなかったので「犬=雑種」だと思っていました。
ところで、ミックス犬と雑種の違いってなに?
雑種を英語にしたらミックス犬なの?
そんな単純な疑問を持たれたことがないでしょうか?
そもそも雑種とはどういう犬のことを言うのでしょう?
広い視野で考えれば、純血種以外の犬は皆「雑種」ということになるのでしょうが、一般的に使われている「雑種」の意味は、純血種同士での交配以外で生まれたわんちゃんのことを意味するようです。
純血種も、固定化されるまでは様々な血を掛けられているので元々は雑種なのでしょうけどね。
交配を繰り返し、固定化されることで様々な犬種となっています。
では、ミックス犬とは?
繰り返しますが、広い視野で考えれば「ミックス犬=雑種」となります。
現在一般的に使われる「ミックス犬」の意味としては、親が必ず純血であり、意図的に純血の犬同士を交配させて生まれた犬のことです。
ミックス犬は丈夫?
ミックス犬は純血種に比べると、体が丈夫で病気になりにくいという話をよく耳にします。
体が丈夫で病気になりにくいということであれば、寿命も長いと思われますので飼い主さんにとってはとても幸せなことです。
異なる種同士を交配させることで、親の遺伝子の「良いところ」が子どもに受け継がれ体が丈夫になる!
この「良いところ=遺伝子」が受け継がれることを「雑種強勢」と言うそうです。
(もちろん100%ではないと思いますよ)
純血種は犬種それぞれが持つ弱い遺伝子も遺伝してしまうリスクがあり(これも100%ではありません)、
雑種の方が遺伝的に起こりやすい病気が少なくなるわけです。
しかしながらミックス犬の場合、純血種よりも過去データが少ないというデメリットもあります。
ミックス犬はまだ繁殖、飼育され始めてからの歴史が浅いため
・どのような病気になりやすいのか
・どのような点に注意しなければいけないのか
・どのような性格になるのか
・成長後、どのようなな外見になるのか
といったデータが少ないということが言えます。
ミックス犬はなぜ人気?
上記に挙げた「体が丈夫である」ことは人気の一つでもあります。
病気が多く、通院の必要などがあるよりも健康で丈夫な愛犬でいてほしいと誰もが願うものです。
体が丈夫であることは最大の魅力であるかも知れません。
他、(デメリットにもなりますが)成長した姿が楽しみだというのも人気の一つ。
親犬の特徴はわかってはいますが、純血種と違って、大きさや特徴が固定されている訳ではないので、実際に成長してみなければわからないという点は、わんちゃんと一緒に暮らしていく中での楽しみでしょう。
純血種でも、子犬(パピー)と成犬ではかなり変化があります。凛々しくなります。
それが想像できないミックス犬では、飼い主さんも楽しみでワクワクするでしょうね。
また、外見的な事だけではなく純血種の良い部分を持ち合わせていることもミックス犬の魅力です。
ミックス犬の値段
ミックス犬はペットショップ、ブリーダーさん、インターネットでも販売されており
入手方法は純血種と変わりませんが、価格は様々なようです。
ブリーダーさん(ペットショップ)が親犬をどれだけケアし、手をかけて育ててきたか?で価格の違いが出るのではないでしょうか?
また、子犬が産まれた後にどれだけのケアがされているか、、でも変わってくる気がします。
健康で、元気な子犬が生まれるためにはそれだけの費用が必要なのだと考えます。
もちろん、保護犬にもミックス犬はたくさんいますのでその場合は「無料」ということも考えられますが・・。
参考までに、このような意見がありましたので皆様にもご紹介させていただきます。
犬には様々な犬種が有り世界中には700~800種類あると言われています。
その内JKCで公認されている犬種は189種類います。
当然、長年の年月をかけて人間が目的に応じて計画的に掛け合せものであり優秀かつ理想的な犬種を作り上げる為に他の犬種と掛け合わせたりして完成させたもので本当の意味から言えば純血犬も乱暴な言い方ですが雑種なのです。
しかし、現在に至るまでブリーダーさんや学者さん達が研究や理論を重ね時には失敗を繰り返しながら完成させた結晶で歴史があり純血犬の能力や犬質は無論、遺伝的疾患などのリスクも十分熟知した上の物です。
そしてそれぞれの犬種がスタンダードになり安定している現在に、何の知識もない心許無いブリーダーさんが無計画に異種犬種を交配してしまうと安定した犬種の形態が崩れてしまう恐れがあります。
そして無計画に繁殖して産まれた犬達の子孫が将来どのような遺伝的疾患を持つのか、また欠陥が生じるか未知となってしまうのです。
純血犬が交配の時血統書の登録が必要な訳は無計画な近親交配や同系交配などを防ぎ、遺伝的疾患や奇形のある犬を輩出させない為の重要な役割があります。
それに対しい異種犬の繁殖の場合血統書がありませんので、商売目的でミックス犬を繁殖している業者は純血犬でもグレードの低い犬同士で交配している可能性が高く、交配料もタダ当然で行なっているはずです。
その辺を考慮して考えると16万円はボッタクリですね。
帝王切開や人工哺育で育てあげた仔犬であれば産まれた頭数にもよりますが出産から生後40日前後までにかかった雑費を含め5~10万円が妥当な金額で自然分娩であれば3~5万円が常識的な金額と私は思います。
引用元:ミックス犬の値段?
ミックス犬は純血種ではないため、血統書がつきません。
子犬の健康状態も含め、親犬についても飼い主さんがよく確認する必要があると思います。
どうぞ、信頼できるブリーダーさんやペットショップを探してください。
純血種同様、「激安」とか「訳あり特価」などには十分注意しましょう。
▶︎ミックス犬ブリーダーサイト
どんなミックス犬が人気?
画像:http://11inu.net/
ミックス犬、雑種も含め、その種類は数えきれないほどの数になるでしょう。
これから先も増えることが考えられますが、現在ミックス犬の人気ランキングに登場するのは、どのようなワンちゃんなのでしょうか?
チワックス
チワワとダックスフンドのミックス犬です。
胴長短足なダックスフンドの体に、チワワのまんまるお目々の小顔が特徴です。
人懐こい性格ですが、好奇心旺盛、時には警戒心が強く表れることもあるといいます。
チワックスはダックスの胴長と、チワワの細い足が合わさり、足腰にかかる負担が多くなることが、椎間板ヘルニアや脊髄疾患などの危険も否めません。
飼い主さんの知識が必要になりますね。
チワプー
チワワとトイプードルのミックス犬です。
小型犬では圧倒的な人気を誇る2種ですね。
大きな目に垂れた耳、ぬいぐるみ的な愛らしさが特徴です。
チワワは神経質な面を持つ犬種ですが、穏やかで社交的なトイプードルと合わさることで神経質さが薄まり、飼いやすい性格になることが多いようです。
マルプー
マルチーズとトイプードルのミックス犬です。
マルチーズとトイプードルのふわふわ柔らかい毛と優しく愛くるしいお顔が特徴です。
利口で賢い確率がとても高いこともマルプーの人気の理由で、しつけもしやすく、飼い主に従順なわんちゃんになりそうです。
子供さんとの相性も良いでしょう。
チワマル
チワワとマルチーズのミックス犬です。
外見的にはマルチーズに近いですな、サイズはマルチーズより小さいことが多く、ふわふわな毛質が特徴です。
臆病で神経質な一面をもつ子もいるので、子犬の頃から人や物、わんちゃんにも触れ合う時間をたくさん作ってあげると良いでしょう。
コッカプー
コッカースパニエルとトイプードルのミックス犬です。
垂れ下がった耳と癖のない毛質が特徴です。
この2種に共通するのは明るさと人懐こさなので、コッカプーも実にフレンドリーで、賢さも十分にあり、躾もしやすいミックス犬だといえます。
キャパプー
キャバリアとトイプードルのミックス犬です。
甘えん坊なキャバリアと賢く利口なトイプードルの掛け合せたが特徴です。
とても社交的でフレンドリー、スキンシップを好むため愛情深く接してあげることが必要でしょう。誰とでも仲良くなれるミックス犬です。
ポメプー
ポメラニアンとプードルのミックス犬です。
どちらもふわふわ・もふもふの毛質を持っていて、まるでぬいぐるみのような可愛さが特徴です。
基本的に甘えん坊で友好的、人懐こい子が多いのですが、ポメラニアンの気質を引き継いだ場合、神経質な性格になることもあるようです。
マルーキー
マルチーズとヨークシャテリアのミックス犬です。
小さめなカラダに上品な毛質が特徴です。
マルヨーキーはどちらの質を受け継ぐか、、で、とでも個体差があります。
ヨークシャーテリアは社交的な性格の個体が多い犬種なので、性格的にはそれを受け継ぐことが多いようです。
ラブラドゥードル
ラブラドールとプードルのミックス犬です。
抜け毛が少ないプードルと訓練生の高いラブラドールは明るく人懐っこいのが特徴です。
とでも温厚なため、躾さえしっかりできればパートナーてして頼れる存在になる犬種です。
ゴールデンドゥードル
ゴールデンレトリバーとプードルのミックス犬です。
ゴールデンレトリバーとプードルのかけ合わせなので大変人懐っこく、賢い性格の犬種で、初めての方にも育てやすいとされています。
いかがでしたか?
ミックス犬の人気の理由がおわかりいただけたでしょうか?
見ればみるほど、知ればしるほど、可愛さいっぱいですね。
しかし、ミックス犬でも、純血種でも、大切な家族には違いありません。
どんなわんちゃんが家族になっても、愛情いっぱい、家族もわんちゃんも楽しい生活になることを心がけたいですね。
ミックス犬 ~ 人気の理由や種類 特徴についてを
最後までお読みいただき、ありがとうございました!!
★ゴールデンレトリバーに出会えて良かったこと ~ 飼い主の勝手な想い。
★コミュニケーションについて考える~犬が側に寄ってきたらどう接したらいい?
★ゴールデンレトリバー パピーの特徴 とはどんな感じなのでしょうか?
しっかり家族の一員となったゴールデンレトリバーを応援してください
にほんブログ村