日本ではチワワ・ミニチュアダックス・トイプードルといった小型犬が人気犬種となっているのに対し、
欧米ではラブラドールレトリバー、ゴールデンレトリバー、ジャーマンシェパードのような大型犬が人気上位を占めているようです。
これは住宅事情の違いも大きく反映されているので当然の結果かも知れませんね。
InstagramなどSNS投稿されている画像を見ても、欧米の方のペットはやはり大型犬が多いですね。
個人的には、ゴールデンレトリバー飼いさんをフォローさせていただいているので、毎日ニヤニヤと眺めております。
人気犬種は違えども、わんちゃんの可愛さや癒され方については各国共通のようです。
ゴールデンレトリバーは 人気NO.3
2016年、アメリカの人気犬種ランキングによると
▶︎第1位 ラブラドールレトリバー
なんと、アメリカでの人気犬種ランキング25年連続一位に輝いているのがラブラドールレトリバーです。
日本では盲導犬としても有名で、賢くて温厚、フレンドリーさはアメリカの方に大人気なのだそうです。
▶︎第2位 ジャーマン・シェパード
日本では「シェパート=警察犬=怖い」というイメージが強いのではないでしょうか?
アメリカ(欧米)の住宅は敷地が広いため、ジャーマンシェパードは「家庭犬」として伸び伸びと育てられているそうですよ。
大きいけど、とても愛らしい犬種です。
▶︎第3位 ゴールデンレトリバー
日本でも、大型犬の中では高い人気を誇るゴールデンレトリバー。
いつも穏やかで底抜けに明るく、忠順なのに誰にでもフレンドリーな性格が欧米でも日本でも人気理由なのでしょう。
その愛らしさも間抜けさも、甘え上手も賢さも全てが欧米、日本で共通した理由だと思います。
欧米の犬飼いさんには、もちろんゴールデンレトリバー飼いもたくさんいて
家族として様々なイベントなどを愛犬と楽しむ姿がとてもとても微笑ましく、、、
ゴールデンレトリバーの甘え上手さから、人気理由を再認識しています。
大型犬種の中でも、ゴールデンレトリバーが好きな方のために改めて、人気理由について迫って見たいと思います。
↓第1弾はこちらの記事をご覧ください。
ゴールデンレトリバーが人気の理由
http://petsloversclub.net/
人間にも犬にも温厚なゴールデンレトリバー。
そこには欧米、日本での違いはありません!!
「ママ、好き好き~」と甘えるゴールデンパピーがなんとも愛らしい。
短い足を精一杯伸ばしています。
ママ(パパかも知れない?!)はとても迷惑そうですが・・・。
https://megafarfalla.tumblr.com/
イングリッシュゴールデンがアメリカンゴールデンに好き好き❤︎
抱きつかれているアメリカンゴールデン、、、やはり迷惑そうな顔。笑
こんな温厚さも人気理由の一つですね。
しかし、見ているだけで癒され、顔はほころんでくるのは私だけでしょうか?
http://www.lordandtaylor.com/
安心して飼い主に寄りかかったり、もたれかかったり、飼い主の膝を枕にしたり、、、
ゴールデンレトリバーはこういう甘え方が大好き!
甘えかたに関しても、欧米と日本での差はありません。全く同じです。
これがゴールデン飼いにはたまらないのです。
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/
温厚で人懐っこいゴールデンレトリバーは子供も大好き。
よりによって、子供に甘えているゴールデンパピーが愛らしい。。
欧米では、このように乳児でも幼児にとっても。大型犬の存在が普通なのです。
飼い主家族みんなを愛していることが伺えます。
自分が大型犬であることはよくわかっていないゴールデンレトリバー。
犬は高いところが苦手だと聞きますが、抱っこされるのが大好き。
飼い主さんを「まだ?まだ?」と待っている可愛さ、純粋さはどのワンちゃんも同じですね。
こちらのゴールデンレトリバーはマンションのような建物で飼われていますね!
大型犬に分類されるゴールデンレトリバーですから、重いことは確実です。
しかし、自分の重さを省みることなく、このように抱っこされたまま眠るのが大好きです。
抱かれたまま、スースーと寝息を立てていることも?!
自宅の敷地が広い欧米では、外でのこんな楽しみ方もあるのですね。
私たち日本の住宅事情を考えると羨ましい限りです。
When big bae really get spoiled 👶 ✔️ Tag To Everyone Who Would Love This Retriever! 😍🐶 Check out our store for AWESOME dog stuff and join our BIG SALE 🐕 💕 Click the link on bio or Visit www.dogdailystyle.com👆👆👆 😄 By @antoniothegolden
日本国内での動画ではありませんが、ゴールデンレトリバー好きな私が一番気に入っている動画です。
体の大きさは全く無視!!
飼い主さんに抱っこされて、悠々とショッピングセンターのエスカレータを上がっていくゴールデンレトリバー。
(実に重そうです)
通り過ぎた後の、ちょっと間抜けなドヤ顔が何度見ても可愛いのです。
こういったショッピングセンターに犬を連れて行けるのも欧米ならではのこと、日本では考えられません。
日本では、ペットを傷つけてもさほど重大な罰などは与えられず、器物損壊罪として扱われますが、欧米では動物虐待罪となり、犯罪として扱われます。
犬に対しての接し方や育て方は、このような規則面からも変わってくるのかも知れませんね。
大型犬
日本と欧米での「犬の飼い方」には違いがあるようです。
欧米の土足文化と違い、日本では土足文化がないため「犬を家に入れる=不潔」という考えが、
欧米に比べて多いようです。
犬は何をするかわらない 。大型なんてさらに危険!! と思い込んでいる人が少なくないのです。
欧米では、大型犬だから怖いというイメージは全くなく、乳児も幼児も平気な様子が伝わってきます。
犬の育てかたにも欧米と日本では違いがあります。
私たちは小型犬でも大型犬でも、子犬を迎えたら家族で「しつけ」をすることがほとんどですが、
欧米では、すぐにドッグトレーナーの下「しつけ」を行うようです。
これにはやはり大型犬が多いということも理由になっているのでしょうね。
投稿画像や動画を見ると、どんなに大きな犬でも室内フリーで飼われている飼い主さんがほとんど!!
家族が暮らす室内で数頭の大型犬と暮らすとなると、当然しっかりとした「しつけ」が必要ですよね。
そこで、欧米ではドッグトレーナーを雇うことが一般的となったのでしょう。
カリスマドッグトレーナーがいらっしゃいますね!
日本ではまだまだ欧米のペット事情のようにはいきませんが、
ドッグトレーナーも増えていますし、犬のしつけ教室、犬の幼稚園などの施設も増えつつあります。
私たち人間を元気付けてくれる、勇気付けてくれる、また癒してくれる家族としてペットたちが住みやすい国になっていけると良いですね。
我が家のゴールデンレトリバー
このゴールデンレトリバーの存在そのものが、私たち家族の「元気の源」となっています。
ゴールデンレトリバーが人気の理由は 欧米でも日本でも同じだと思う。を
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
★ゴールデンレトリバー パピーの特徴 とはどんな感じなのでしょうか?
★イースター の ゴールデンレトリバー たちがかわいすぎる!!
★2016年 ゴールデンレトリバーのために購入して良かったものランキングトップ5!
相思相愛のゴールデンレトリバー 一家を応援してください。
にほんブログ村