ゴールデンレトリバーのパピーは噛み癖ある?治す方法は?

スポンサーリンク
ゴールデンレトリバーのパピーは噛み癖ある?治す方法は?

ゴールデンレトリバーの子犬だと、お家に迎えた時に体重6~7kgといったところでしょうか?

やんちゃいっぱいでかわいい盛りですね!!

ゴールデンレトリバーの子犬は「罪」というくらいにかわいい。

あのお顔からは想像できませんが、ゴールデンパピーにも噛み癖はあるのでしょうか?

Contents

ゴールデンレトリバーのパピーは噛み癖ある?

結論から言いますと、噛み癖(甘噛み)はあります!!

子犬の噛み癖(甘噛み)は、ゴールデンレトリバーに限らず、どの犬種にもあります。

子犬の写真や動画で、犬同士が戯れて遊んでいる光景をみたことがありませんか?

このジャレ遊んで噛みつく行為が「甘噛み/あまがみ」と言われています。

決して、威嚇しているわけではないんです。

わんちゃんは、歯が抜けて生え変わるまで(6~8ヶ月頃まで)は、見るもの、触れるもの、動くもの、何にでも噛みつきたくなるんです。

この投稿をInstagramで見る

ビーママ(@bbb.love)がシェアした投稿

人間の赤ちゃんに、同じような時期がありますよね?

そう、歯が生える前!!

むず痒さから、なんでもすぐ口に入れ、場合によってはもぐもぐ噛むこともあります。

むず痒さを噛むことでどうにかしたいのでしょう。

わんちゃんのそれが甘噛みに当たると考えたら良いでしょう。

ゴールデンレトリバー以外のわんちゃんも甘噛みはしますのでご理解ください。

この時期の子犬は、本当に無邪気で「かわいい」の一言ですが・・、

いつまでもこの甘噛みを放置しておくと「噛み癖」となってしまいます。

ゴールデンレトリバーは、成犬になれば体重25kg~34kg

小学校低学年の子供とほぼ同じくらいの大きさ(体重)に成長します。

想像してください!!

成犬になったゴールデンレトリバーに、戯れて噛みつかれることを。

恐ろしいですよね・・。

大人の歯、犬歯でガブッとされたら大惨事、大怪我をしてしまいます。

そんな恐ろしいことにならないために「躾」が必要となります。

ゴールデンパピーを探している方はこちらもお読みください!

子犬を新しく迎えるときはブリーダーさんから!! 先代犬を亡くし、ブリーダーさんを探し回った記憶があります。 ゴールデンレトリバーのブリーダーさん...

噛み癖を治す方法は?

噛み癖を治す方法は様々で、それぞれの飼い主さんの方法で良いと考えます。

躾の方法が全くわからないという方は、「犬の躾」に関する本を一冊用意されると良いですよ。


噛み癖にならないための我が家流しつけ

噛み癖を治すためのしつけは、プロのドッグトレーナーさんでもそれぞれのように「これが正解!」という方法はないと考えます。

そこで、これからゴールデンレトリバー、また他の犬種の子犬を迎え入れる方のために我が家流のしつけをご紹介させていただきます。

口の中にグーを入れる

ゴールデンパピーは遊びながら楽しそう〜に甘噛みをしてきます。

そこで、叱るのではなく、あくまでも遊びの範疇で口の中に「グー(握り拳)」を押し込みます。

この時、首を押さえておいてください。

首を押さえておかないと、グーがすぐに口から抜けてしまいます。

グーが口から抜けなければ、ゴールデンパピーは苦しくなりますからあがくんですよね。

頃合いを見計らってグーを外します。

叱るのではなく、噛んだら「嫌なことをされる」という記憶をゴールデンパピーに残していくのです。

このルーティンを作ることで「甘噛み」がだんだんなくなっていきます。

 ゴールデンレトリバーのパピーは噛み癖ある?治す方法は?

「だんだん」ですよ!

人間の子供だって覚えるまでには、同じことを何度も何度も繰り返し繰ます。

わんちゃんも同じですから、気長に繰り返してくださいね!

マズルを掴んでグイッとあげる

これも遊びながら(基本、遊びながらです。)、マズルを掴んでグイッと顔を上に向けます。

 ゴールデンレトリバーのパピーは噛み癖ある?治す方法は?

グーを入れられるのと同じくらい苦しくなるので、ヒィーーッと鳴きますので、そうしたらすぐに離してあげます。

ヒィーッと鳴く前に離してしまうと、ゲームに勝った感覚になるようでドヤ顔になるのでご注意!

パピーちゃんに負けないでくださいね。(笑)

噛み癖がつかないようにやった「我が家流しつけ」は、この2点だけです。

最初は、やってもやっても「遊んでる」と勘違いして繰り返しますので、遊びながら何度も何度も上記のどちらかを続けてくださいね!

気長に繰り返してやっていると、賢いわんちゃんは「噛んだら嫌なことされるんだ・・、それは嫌だ!」と学びます。

自然に甘噛みも治りますよ!

我が家のレトリバーは、2匹ともこの方法で甘噛み対策をしましたので、効果はあるのだと思います。

チェーンなどで大きな音を立てて驚かせるような方法もありますが、個人的には恐怖を与えるような学びは好きではありません。

遊びの延長で・・、でも「嫌だ」と感じるまでしつける方法が我が家には合っていました。

まあ、ゴールデンレトリバーはもともと素直で明るい性格なので、少々のことでは凹みません。

遊びつつ、思いっきりやってあげてください。

パピー(子犬)時代のしつけは、その子の一生に関わってくることなのでとても大切だと考えています。

「三つ子の魂百まで」ということわざがありますが、まさにそれです。

噛み癖(甘噛み)は、子犬の間にしっかりと教えておかなければいけないことの一つですね!!

こちらも合わせてお読みください

夢いっぱいにわんちゃんをお迎えしたけど、想像とは裏腹にしつけ問題に悩んでいる・・という方多いのではないでしょうか? しつけ問題は人間の子育てと同じ...

ゴールデンレトリバーのパピーは噛み癖,治す方法は?まとめ

ゴールデンレトリバーに限らず、子犬は甘噛みをします。

逆に、甘噛みをしない子犬はいませんので、大きくなった時の危険を防ぐためにも、しっかりと治すことが飼い主さんの責任ですね。

わんちゃんを家に迎えてから、教えること、覚えてもらうことがたくさんですが、焦らず気長に一つずつクリアしていってください。

お家でのルールを覚えてもらうことが、わんちゃんの幸せにもつながるはずです!!

ブログ村・わんころでい
わんころでいを応援してください!!
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする